ミニベロ輪行バッグ収納演習

ミニベロ輪行バッグ収納演習
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...

毎年の連休を前に今年は活動を控える動きになっています。輪行デビューもいつになることやら ということですが楽しめる範囲で楽しむことにします。
それで、輪行バッグの収納演習をすることにしました。

メルカリで4500円で購入(エンド金具付き)

オーストリッチの「ちび輪バッグ」です。
説明書はありますが、入れ方がよくわからないのでネット検査しました。が、ミニベロの情報が少なくて「これだ」というページが発見できませんでした。
仕方がないので、入れ方だけあーでもない、こーでもないとやってみて「こうするのがいいかな」という方法を掲載します。

前輪を外してエンド金具を付ける

スムーズにいくはずがエンド金具の取付に思ったより多くの時間がかかってしまいました。
というのも、エンド金具を使うことが始めてだったこととエンド金具がチープだったことが原因のようです。

左がバッグにオマケで付いていたエンド金具なのですが、ワッシャーが入っていてこれが邪魔をしてなかなか入れられなかったのです。
右は、メルカリで工具を購入したときにオマケで付いていたエンド金具で、こちらは作りもしっかりしていて使いやすそうなので、実行時には右一択で行きます。

前輪を車体に固定する

バッグには、前輪固定用のベルクロ(1)とベルト(2)が付いているのでそれを利用します。このミニベロは、フレームのつくりが一般的ではないので取付位置がしっくりきません。
スポークに巻き付けるのは止めた方がいいような気がします。附属のベルトが長くて使いにくかったので、ベルクロを購入したほうが簡単そうです。

サドルは下げずにこのまま

袋をかぶせます

自転車を逆さまにして後輪側から袋をかぶせます。
前輪までかぶせたら自転車をひっくり返して、肩ベルトを装着します。

逆さにして後輪側からかぶせる

肩ベルトをつけます

サドル下に巻き付けて、アナからベルトを出して、ステムのところにもう片方を巻き付けます。
ベルトを肩から提げるので、短めにするのがコツのようです。

サドル側

←ステム側。
ベルトの長さを調整するのが面倒でした。何か方法を考えた方が良さそうです。

完了

ファスナーを閉じて完了です。

左が後輪側

バッグに入れるだけなら、入れられますが何度もやるとなるとちゃんとルティーン化しようと思います。
前輪の固定方法と肩ベルトは少し考えておいた方がよさそうです。
肩に担いだ感じは、意外に重い。(車体は 10kgぐらい)肩ベルト部分にパッドのようなものがあれば楽そうです。
ペダルを折りたたみのものに変えるつもりでしたが、やってみるとハンドルもスペースを取ってるし、担いで移動する分には邪魔な感じがしないのでこのままでいいかな。と考えています。

タイオガのバッグ

ミニベロは無理だけど、持ちやすそうなタイプ