自転車旅支度:ヘッドライト
- 2022.06.12
- 自転車ライフ
先日、テントで使用する小さな「灯り」をご紹介しましたがもうひとつ「ヘッドライト」を購入したのでご紹介します。使い道の想定は、トイレ・調理・走行など幅広く利用できそうだったので購入してみました。これまでのキャンプや登山では利用を全く考えていま […]
いい年したジジイの生活噺
先日、テントで使用する小さな「灯り」をご紹介しましたがもうひとつ「ヘッドライト」を購入したのでご紹介します。使い道の想定は、トイレ・調理・走行など幅広く利用できそうだったので購入してみました。これまでのキャンプや登山では利用を全く考えていま […]
購入したタランギアの「ストームクッカーS」でご飯を炊いてみることにしました。酒飲みなので、夜はご飯を食べませんが休日の午後時間が空いたので3時頃にいそいそと家人に隠れるようにキッチンで米を1合洗って自室へ運び、準備開始。 ストーブでご飯を炊 […]
キャンプに「灯り」はつきもの。実用と雰囲気づくりに欠かせません。しかし、予想ですがキャンプの夜を楽しむ体力的な余裕もなく、酒を飲んだらバタン!キュー!になるのではないかと思っています。次の日もあるので尚更です。で、軽くて、一人分明るければそ […]
テントまで揃えたら次はストーブです。ガスストーブは2種持ってるのですが、音がうるさいのと軽い「アルコールストーブ」にしてみようと思いました。どうせ、1泊や2泊ではそんな料理をしないだろうとふんだのです。それに安いはずだったのですが、関連用品 […]
薪づくりで気温が高くなってもなかなか自転車に乗れずにぐすぶっていましたが、ようやく4月の3週目にして乗ることができました。桜の開花が早くて平地はあっという間に終わってしまいましたが、三春ならまだあるだろうと行ってみることにしました。三春の地 […]
フロントラックを海外通販で購入してから、同じタイミングで休日は薪作業をしなければならず、なかなかゆっくりと取付について考える時間が無い状態が続いている。今の自転車付いている「スルーアスクル」のハンドルが邪魔でラックが付かないようなので、流れ […]
2021年5月からグラベルロード(GAIANT Revolt2)に乗り始めて、キャンプしたい!という気持ちが膨らんできた。体力が追いつかないので「輪行」を使いながら、今年はゆっくりキャンプへ行ってみようと思い立った。必要な生活用品を自転車に […]
クランクを交換したくて色々と情報を見ていると、専用の工具が色々と必要になることがわかりAmazonで購入したのでそれを紹介します。台湾のメーカーさんのセットですが、後々の情報で日本の「ノグチ」というメーカーさんの製品らしいことを知りました。 […]
クランクの交換の影響で、フロントディレーラー(FD-RX810)とチェーンもいじることになった。調整の必要なフロントディレーラーの交換にびびって、作業写真を撮る余裕が全くなかったので仕上がり写真でお茶を濁します。 ■作業内容・フロントディレ […]
あれから必要な部品・工具を買い集めようやく年末年始休暇がやってきました。交換だけなら1日で終わりますが、多分あれもこれも交換になるような予感がするので3日を想定しました。さて、自転車を始めて2年の初心者がこの作業をトラブル無しで完了できるの […]