昔を知りたくなったらジジイです。
- 2023.03.20
- まんざらでもない暮らし
歴史好きな輩は多いと思いますが、そこから段々と身近な歴史に興味を持ちはじめてお盆の時などに墓石の年代などを丹念に見始めると、昔のことが気になってきます。記憶にない昔のアルバムに映る自分に興味津々。そこはどこ?あなたは誰?母が亡くなったのをき […]
歴史好きな輩は多いと思いますが、そこから段々と身近な歴史に興味を持ちはじめてお盆の時などに墓石の年代などを丹念に見始めると、昔のことが気になってきます。記憶にない昔のアルバムに映る自分に興味津々。そこはどこ?あなたは誰?母が亡くなったのをき […]
ニッチな製品を探していました。他のより数万円やすい!これがいい!買いましょう。で、引っかかりましたよ。初めてのネット詐欺。こんな簡単に引っかかってしまう自分が情けないのですが次の方が騙されないよう、記事にいたしました。 ※2023.06:下 […]
3シーズン目の薪づくりがスタート。こんなに早く作業をするのは初めて。3月には終わりそうです。それに今シーズンからは、仲間が一人加わって作業効率も上がるし賑やかになって楽しくなりました。作業メモがわりに文字化して行きます。
2020年。極悪中華ウイルスが猛威をふるった頃。娘は恋をし女の子を誕生させました。国内の恋であれば、親子で暮らし順風な新婚生活を送れたでしょうが国際結婚ではウイルスの壁が大きく離れ離れの生活が続きましたが、2022年その中華ウイルスにも陰り […]
先日、スーパーカブのボアアップをしましたので早速「原付二種」ナンバーの申請に行ってきました。ネットでぴったりした事例が探せなかったので、お役に立てれば幸いです。私が実際に行った手続き例ですので、自治体によって多様違いがあるのかも知れません。 […]
スーパーカブを日常的な足に使っているのですが「原付」という縛りの中で漠然と乗っていましたが、排気量をアップして「原付二種」というカテゴリにすれば、法定速度30kmが60kmになり二段階右折が不要になり使い勝手が良くなるので、「ボアアップ」し […]
タイヤを38から32に変えたので、今シーズン3回目の「御霊柩峠」(ごれいびつとうげ)へ行ってみました。気温は高め、風も強くない穏やかな晩秋のクライムデーとなりました。 毎回、途中で帰ろうと思う 3週間ぶりのライドで、青空だしぽかぽか。テンシ […]
仕事柄30年Apple製品を使ってきたのですが、ジョブスが亡くなってからはAppleへの興味が無くなり、iPhoneも古い7を最近まで使っていたような状態でした。Apple Watchは、初代をAppleに務めている友人からもらったのですが […]
今日の練習は、滝桜で全国区になっている隣町「三春町」へ。往復たったの40kmぐらい。ただ三春町は起伏が激しい地形なので、それなりの傾斜が待っています。目的は、生糸で財を成した「旧吉田家住宅」を観にいくこと。少し前にBSの古い家屋を訪ねる番組 […]
10月の週末は、遠出する。と決めて宣言通り出かけています。簡単まとめ。 10/8 いないちのはずが。 天気は曇り、気温も低い。おまけに風もそこそこあるという条件の中、すっきりしない気持ちのまま家を出る。今日は、自宅発の猪苗代湖一周に挑戦です […]